ハンコを押すとき、押す場所がハンコの陰になってしまって確認しづらい。
押印位置がずれていないか、いつも慎重になってしまいます。
押印位置なんて大体あっていればいいんだよ。
って、まぁその通りなんですが、気にする人もいるんですよね。
そんな方に、光で押印位置を確認できるハンコ「ライト印グラフィー」。
印鑑の先からの光で押印場所が分かりやすい。
画像:sirusi.jp
ライト印グラフィーにはもう一つ特徴が。
通常のハンコは文字部分にインクをつけて押印しますが、こちらは逆。
文字以外の部分にインクがつくので、文字部分が白抜きになります。
(これをハンコの世界では白文というそうです。)
文字のデザインも簡素化されたシンプルなものでスマートな印象です。
画像:sirusi.jp
恥ずかしながら、白文なんて初めて知りました。
ひらがなも漢字も全て直線で表現していて、やや読みにくさはあるけど新鮮だし格好良くもあると思います。
このデザイン+白文で、他とはちょっと違う印鑑になっていますね。
押印位置を気にする方や、人と違うものが好きな方にお勧めです。
ライト印グラフィーの購入はこちら。